【吹奏楽連盟向けドリルデザインテクニック】といったテーマに基づき「デザインする上で大切な要素」や「個性を活かしたデザイン」など、5回に渡って詳しくお届け致します。
第4回「ドリルデザイン解説」
1、【事例1】18 名の少人数団体
2、【事例2】変則的な隊列
3、【事例3】80 名の大人数団体
山田江味
中学校でマーチングを始め、高校・大学とマーチング活動を行う。大学卒業後は、吹奏楽連盟やマーチングバンド協会主催の大会に出場する数々の団体の指導に携わっている。
【吹奏楽連盟向けドリルデザインテクニック】〜第1回 吹奏楽連盟のマーチングコンテストについて〜(山田江味編)
【吹奏楽連盟向けドリルデザインテクニック】〜第2回 プランニング〜(山田江味編)
【吹奏楽連盟向けドリルデザインテクニック】〜第3回 ライティング作業〜(山田江味編)
【プログラムコーディネート】〜第4回 観客、ジャッジに響くショーとは?〜(大川勝己編)
【ブラスアレンジ】〜第4回 効果的なアレンジ〜(熊谷淳編)
【カラーガードテクニック -フラッグ編-】〜第4回 振り付けで使える応用テクニック〜(藤井昌編)
【MMベーシック】〜第4回 歩き方実践①〜(小林敦編)
【ピットセクションの役割とテクニック】〜第4回 4マレットの応用〜(櫻井公美編)
【ボディーワークテクニック ~観客を惹きつける為のノウハウ~】〜第4回 クロスフロア〜(丹羽遥編)
【ドリルデザインテクニック】〜第4回 過去の実例を元にしたデザイン解説〜(古川和哉編)
【基礎から学べるテナードラムレッスン】〜第4回 チャレンジしたい応用テクニック①〜(野上孟編)
【フロントピットウォームアップ】〜第4回 エクササイズ 〜4マレット編〜(長田英之編)
keyboard_arrow_up