【吹奏楽連盟向けドリルデザインテクニック】といったテーマに基づき「デザインする上で大切な要素」や「個性を活かしたデザイン」など、5回に渡って詳しくお届け致します。
第5回「デザインテクニックまとめ」
1、覚えておくべきポイント
①隊列の組み方
②楽器の配置
2、現場に入った際の確認事項
山田江味
中学校でマーチングを始め、高校・大学とマーチング活動を行う。大学卒業後は、吹奏楽連盟やマーチングバンド協会主催の大会に出場する数々の団体の指導に携わっている。
【吹奏楽連盟向けドリルデザインテクニック】〜第1回 吹奏楽連盟のマーチングコンテストについて〜(山田江味編)
【吹奏楽連盟向けドリルデザインテクニック】〜第2回 プランニング〜(山田江味編)
【吹奏楽連盟向けドリルデザインテクニック】〜第3回 ライティング作業〜(山田江味編)
【吹奏楽連盟向けドリルデザインテクニック】〜第4回 ドリルデザイン解説〜(山田江味編)
【金管楽器入門】〜第5回 音作りを意識した演奏〜(清水康弘編)
【カラーガードテクニック -フラッグ編-】〜第5回 フラッグテクニック実践編〜(藤井昌編)
【バッテリーアレンジと音作り】〜第5回 音作りと表現〜(野上孟編)
【ボディーワークテクニック ~観客を惹きつける為のノウハウ~】〜第5回 実戦で使える振付〜(丹羽遥編)
【ドリルデザインテクニック】〜第5回 デザインテクニックのまとめ〜(古川和哉編)
【フロントピットウォームアップ】〜第5回 ウォームアップのまとめ〜(長田英之編)
【小学校におけるバンド指導】〜第5回 これからのバンド運営と指導〜(鈴木忠雄編)
【バッテリー指導と環境整備】〜第5回 ベースドラム譜面の変更〜(春田界渡編)
keyboard_arrow_up