【吹奏楽連盟向けドリルデザインテクニック】といったテーマに基づき「デザインする上で大切な要素」や「個性を活かしたデザイン」など、5回に渡って詳しくお届け致します。
第1回「吹奏楽連盟のマーチングコンテストについて」
1、大会規定について
2、マーチングバンド協会との違い
3、音楽とのバランス
山田江味
中学校でマーチングを始め、高校・大学とマーチング活動を行う。大学卒業後は、吹奏楽連盟やマーチングバンド協会主催の大会に出場する数々の団体の指導に携わっている。
【プログラムコーディネート】〜第1回 プログラムコーディネーションについて〜(大川勝己編)
【ブラスアレンジ】〜第1回 マーチングにおけるミュージックアレンジの役割について〜(熊谷淳編)
【カラーガードコーディネート】〜第1回 デザイナーの役割〜(瀬口隆幸編)
【カラーガードテクニック -フラッグ編-】〜第1回 手具の準備〜(藤井昌編)
【ブラスアレンジ】〜第1回 マーチングにおける選曲〜(加藤政広編)
【ピットセクションの役割とテクニック】〜第1回 ピットセクションの概要と役割〜(櫻井公美編)
【ドリルデザインテクニック】〜第1回 ドリルデザインの概要〜(古川和哉編)
【優秀なパーカッションセクションとは!?】〜第1回 パーカッションの審査について〜(Steve Ulicny編)
【審査員が高得点をつけるカラーガードセクションとは!?】〜第1回 カラーガード審査の内容について〜(藤田 奈緒美編)
【フロントピットウォームアップ】〜第1回 ウォームアップの考え方〜(長田英之編)
【現場で使えるギミック・振り付け実例】〜第1回 ギミックのアイディアとその効果〜(井上隆介編)
【バッテリー指導と環境整備】〜第1回 バッテリーの指導について〜(春田界渡編)
keyboard_arrow_up